子供と一緒に泊まるところは、旅行では常に悩むところ。 だいたいツインだったりダブルだったり、子供が小さいうちは添い寝で良いけれど、少しずつ大きくなってくると、やっぱり各一人ベッドに寝たい。

特に旅の疲れは、しっかりとした睡眠が重要です!
ホテルとアパルトマンどっちがいい?
私が26歳の時に初めての海外一人旅”フランス・パリ”は泊りたいホテルがあって、かなりの下調べをして予約をしたのを覚えています。
その後も何度かホテルは宿泊しましたが、ホテルの良さも感じながら、アパルトマンに(アパート)泊まってみるのも良いかなと利用しました。
スーパーやマルシェで買ってきた野菜を料理したり、個性的なインテリアに刺激を受けて、とても良い経験。

この街に住んでいるように過ごせて楽しさ倍増!!
アパルトマン(アパート)を選ぶ時は私と主人、娘の三人宿泊できる所を探しました。
価格や立地場所、広さ等比較。
ダブルベットに、ソファーベットというのが私達の定番に。私と娘がダブルベッド、主人がソファーベット(笑)という感じ。

価格が一番気になっていたけど、
宿泊場所はすごく大事!
疲れた時にすぐに休める所、
大人だけならカフェでも良いけど子供がカフェでは我慢ならない時もあります。
子供の年齢によっては特に。
ホテルの予約は、直接ホテルのサイトで予約しました。
他の比較サイトでも良いのですが、直接の方が安心なので。
ホテル、アパルトマンの階数表記について
ホテル(二つ星以上)は階数が上がるとエレベーターがありますが、アパルトマンになると別。
フランス式では1階と記載がありますが、日本式で考えると二階です。
フランス式+一階上がる階数が通常の日本式

階数は重要ポイント、旅の疲労度変わります。
エレベーターのないアパルトマンがほとんど、そして多いのが3,4,5階などの表記、そして日本式にするとプラス一階。
観光などでヘトヘトの時はもう上がることさえキツく、、、でも70歳代くらいのマダムが横をさっさと登っていくのを見ると、頑張らなくては!と思うのです。
アパルトマンは私は主に使用している所の一つが【パリDEアパート】
日本人の方が経営されているので日本、現地共に日本人の方が対応してくれます。
現地についてアパルトマンの説明や困った時に連絡できるのも心強いです。

現地でも日本語の対応をしてくれるので安心感があります。
そして周辺のお店や郵便局などの情報、アパルトマンの使用方法などは細かくファイルで書いてくれています。
過去にパリDEアパートで借りたアパート2つを比較
バスティーユのアパート
子供が小さければ(5歳以下)バスティーユは駅近なので、すごく便利!サイトには徒歩10秒と本当に近い。確かに出口で地上に上がってすぐ。入り口から階段で二階(※日本式)へ。ここはすごく大事ポイント!

駅近は最高です。
子供を抱っこしていたり、
歩くのを嫌がってる時はとっても助かります。
部屋も天井には大きな梁、シックな色合いの中に赤色がポイントになったり絵も飾られたりでパリの古い建物にお洒落なセンスが共存、この雰囲気はとっても素敵。
日も差して室内は明るいです。
ソファーベッドとシングルベッドに小さなキッチン等。
ちょっとした料理はできます(湯沸しポットや食器、調理器具もあったので。ちなみにシングルベッドには主人、ソファーベッドに子供と一緒に寝ました。
基本二人までの宿泊になっています(5歳以下は無料と記載あり)うちは、当時3歳の子供、私、主人の三人だったので、メールで問い合わせをしてokだったのでこちらを借りました。
長所としては駅近、二階で部屋にはすぐ到着、
短所は駅近なので深夜の週末は騒がしく騒音が気になる。
私はそこまででしたが、主人は結構気にしていました。部屋の広さは25平米ほど。三人では十分かなと。
モンパルナスのアパート
モンパルナスは広い!これにつきます。 子供が(小学生以上)大きくなると部屋の大きさも考えます。
ちなみにこちらは、フランス式3階(日本式4階)
こちらは広いリビングダイニングと寝室が別。大人三人まで宿泊可能なので、ソファーベッドやダブルベットと充実もしているし。
ホテルで実現するには金額がきっと高くなりますね。上記のバスティーユとの違いは広さもそうですが、部屋の雰囲気でしょうか。
お洒落なパリのアパートというイメージというより、シンプルなアパート。
全体的に過ごしやすい感じです。
小さい子お二人だとこちらの方が良さそうです。子供って動きますからね。
8歳の娘もリビングダイニングにいたと思ったら、寝室でこそこそ何やらしていました(笑)日記書いたり、漫画読んだりちょっとした一人のリラックスタイムです。

私が部屋へ行くと、
”入ってこないでー!!”と(笑)
キッチンも今までより広めで一人で料理して食器洗いするには良い大きさ。何よりコンロの下に洗濯機があるのはポイント高いです。
手洗いよりも三人分をまとめて洗濯できて、夜干すと下着などの薄手は乾いている。
さすが乾燥しているヨーロッパ。 加湿にもなりますし。
交通機関としてはシャルルドゴール空港からエールフランスバスでモンパルナス下車。
そこから15分弱、大人だけだともう少し早いです。