フランス/パリへ旅行に行く前に、準備する事を色々調べてどこからやったら良いのか、、、悩む所。
ツアーの予約や宿泊、持ち物からお土産、フランス語から現地での過ごし方までカテゴリー別にまとめました!
- パリ旅行は団体旅行?ツアー?
- パリのホテル/アパルトマン
- パリ旅行中の服装
- 旅行の持ち物
- パリのガイドブック
- お土産は事前準備して観光を満喫
- フランス語が不安/ポケトークを使う
- これだけは覚えたい3つのフランス語
- パリの空港から市内への行き方
- 確認必須/パリのトイレ事情
- 美術館利用に便利なパリミュージアムパス
- パリのおすすめ蚤の市
初めてパリに行く人も、これだけ知っておけばバッチリ!
Contents
パリに行きたい!個人旅行とツアー旅行の違い
パリに旅行へ行こう!と決めてから始めに考える個人旅行かツアー旅行か。
- 個人旅行は航空券、現地の空港からホテルまでの交通手段、宿泊先(ホテルやアパルトマン)を全て自分で予約。
- ツアー旅行の場合は旅行会社を通じて予約するので、個人旅行の手配に比べたらとても楽。
ツアーの中には日程が自由行動のものあり、個人旅行は予約が心配と言う人にオススメ。
個人旅行とツアー旅行については、こちらに詳しく書いています。

パリのホテル/アパルトマン探しはここでチェック
旅行を決めて、探し始める宿泊先。
パリには世界の中でもホテルが多く、高級ホテルからプチホテルまで多種多様。
そしてホテルだけでなく、アパルトマン(アパート)に宿泊する方法も。
やっぱりホテル派と、暮らすように過ごすアパルトマン派。
受付のいる安全なホテルとパリに住んでいる様な体験が出来るアパルトマンの両方を持ち合わせたシタディーヌについてはこちらに詳しく書いています。

パリ旅行の準備〜服装は夏は薄手の上着、冬は防寒対策が必須〜
初めてパリに行った時に感じた朝晩の気温差。
日中は暖かくて過ごしやすいのに、朝晩の寒さといったら。
日本ではこの気温差はあまり感じないので、体温調節しやすい服装は必須です。
日本とは違い、日曜は店舗がお休みだったり必要な時にすぐに手に入るとは限らないので、季節に合わせた上着を持って行くことをお勧めします。
特に冬のパリは極寒。外の観光が長いとカイロやヒートテック、厚めのタイツなど防寒対策はいつも以上に。パリの美しい石畳、真冬は下から寒さがやって来るので足元は特に!
パリ旅行へ行く時期の気温や服装について、フランス/パリ旅行での服装【季節毎のポイント】 で詳しく書いています。

パリ旅行の準備〜持ち物は大人から子供まで〜
大人でも海外旅行は準備が大変。
荷物も多くなるし、子供が一緒となると何を持って行くのが良いのか、、、
環境の変わる場所へ、機内の滞在時間も12時間以上どうやって過ごすかはとても悩みます。
乾燥しているパリは、湿度の高い日本とは違い体が慣れずに体調を崩すこともあります。
実際に子連れで一緒に行った時に役に立った物は、海外旅行の持ち物リスト【子供用】 に詳しく書いています。

子供のぐずり用に!長時間フライトで、タブレッットにダウンロード。
とても役に立ったAmazonプライムビデオに関しては詳しくこちらに書いています。

パリ旅行のガイドブックおすすめ
色々な出版社から出ているガイドブック、それぞれの特徴があるものの正直どれを選んで良いか分からない。
実際に見てみると、紹介しているお店が違ったり、美術館のピックアップの仕方も違ったり、ただお土産を紹介しているものも。
その中からパリ旅行のポイント別に絞った本を 【フランス/パリ旅行を楽しむ本】おすすめ4選 で詳しく書いています。

観光に集中!パリのお土産は事前購入で楽チン
旅行中に時間を費やすお土産選び。
やっぱり旅行中は観光一番にしたい、そんな時はお土産は事前購入がおすすめ。
通販サイト4社を比較&ランキングした記事をこちらに詳しく書いています。

フランス語は心配、ポケトークを空港でレンタル【関空と羽田】
海外旅行で心配になる言葉が通じるかどうか。
- 英語圏で片言の英語でなんとか買い物ができたけれど、パリでも英語は通じる?
- やっぱりフランス語じゃないと行けないの?
でも、母国語はフランス語。やっぱりフランス語がメインで使われています。
そんな時はポケトークがあると安心。
話している事がすぐにわかり、自分の伝えたい事もすぐに伝えられる。会話も成り立つのでコミニケーションも取りやすい。
買い物や移動する時に細かい事が聞けることは、とっても大事!
ポケトークを空港でレンタルする詳しい記事についてはポケトークを空港でレンタルしよう!【関空と羽田】 で詳しく書いています。

この3つのフランス語だけは覚えよう
フランス語ってとっても難しい。
ちょっと覚えても話す勇気が持てないことも。
旅行前にこの3つだけは繰り返し言って覚えれば、現地でもスムーズに言えます。
子供も一緒に覚えた3つのフランス語はこちらに詳しく書いています。

パリの空港から市内へーバス編ー
シャルルドゴール空港に着いて、パリ市内へ行く交通手段はいくつかあります。
一人、もしくは二人旅ならバスがオススメ。
シャルルドゴール空港からの<行き先>
- オペラ座=ロワシーバス(Roissy Bus)
- 凱旋門、エッフェル塔、リヨン駅やモンパルナス=ル・ビュス・ディレクト(LE BUS DIRECT)
<料金>
・ロワシーバス(Roissy Bus)=料金 12.5ユーロ(片道)
・ル・ビュス・ディレクト(LE BUS DIRECT)=料金 大人/18ユーロ 子供4-11歳/10ユーロ 4歳未満/無料
時間や地図など詳細についてはパリのシャルル・ド・ゴール空港から市内への移動手段と料金【バス編】 に詳しく書いています。

パリの空港から市内へータクシー編ー
シャルルドゴール空港の移動はタクシーがオススメの人は
- 荷物が多くて移動が大変
- 家族など移動人数が多い
- 疲労困憊で楽してホテルに行きたい
料金はパリ右岸50ユーロ、パリ左岸55ユーロと定額なので安心!
空港からタクシー乗り場は分かりやすく表示されています。
くれぐれもタクシー乗り場以外からは乗らないように!
詳しくはパリのシャルル・ド・ゴール空港から市内への移動手段と料金【タクシー編】 に書いています。

確認必須!パリのトイレ事情
旅行の時に一番困るトイレのこと。
国が違うとトイレ事情は異なることが多い!
子連れで行くときは心配のタネに。
パリのトイレに関して詳しく書いています。

パリミュージアムパスでお得に美術館巡り
パリ旅行へ行くなら美術館にも行きたい!
予定に入れてもスムーズに回れるかな?
そんな時は、パリミュージアムパスで時間短縮&料金がお得に!
パスが使える美術館、博物館、施設は沢山!
パリ市内だけでなくヴェルサイユ宮殿やフォンテーヌブロー城も入ってる!
パリミュージアムパスの種類やメリット、使い方など詳しく書いています。

パリのオススメ蚤の市はここ!
元アンティークバイヤーとして、パリの蚤の市は欠かさず訪れる所。
古いものやアンティークの雑貨など、色々なものが並んでる場所。
見ているだけで楽しい!
でも、ちょっとしたコツと注意することも。
小さい蚤の市から大きな蚤の市まで、開催日から回り方まで詳しく書いています。

土日が多い蚤の市、平日開催の蚤の市&マルシェもあります。
