パリで行きたい場所が沢山ある!ルーブル美術館、凱旋門、エッフェル塔、デパートや色々なお店に行きたいな。
一日中歩き回って観光したいから、ホテルはアクセスが良くて治安の良い場所を選びたいけど…
・パリのホテルでおすすめエリアは?
・パリに泊まるなら何区がいい?
そんなお悩みを解決します!パリは1区〜20区まであり、中心となる1区〜10区までが観光でもよく訪れる場所です。
その中から、観光に便利な初心者向け宿泊エリアを紹介します。
パリのホテルのおすすめエリアはこの3つ!
- 1区、2区、9区のパリ中心地オペラ座地区
- 3区、4区のパリ地元民が集まるマレ地区
- 6区のパリの文化を感じられる憧れのサンジェルマン地区
元アンティークバイヤーでフランス渡航歴10回以上のリエが、詳しく紹介して行きます。
パリを一日歩いても初心者が宿泊するなら間違いない3つの地区

マレ地区=3,4区
サンジェルマン地区=6区
パリの中心でもある三つのエリア。
この場所に宿泊していれば、メトロやバス移動だけでなく徒歩でも観光できるというメリットがあります。
<パリ初心者の人にオススメの徒歩でパリ街歩き>
- 寄りたいお店があればすぐに行ける
- ガイドブックには載っていない場所を発見
雰囲気を感じられるだけでなく、少しずつ土地勘も付いてきます。
ただ、中心地は他の場所よりも宿泊費が高いです。でもその分、パリ旅行が何倍も楽しくなりますよ!
・移動時間が短く、体も元気!
・観光に時間を使える!
・疲れてホテルに戻り休憩してお出かけ!
旅行を思いっきり楽しむ分、少しの金額アップで充実したパリ観光に。
徒歩移動に欠かせないパリ地図の使い方パリ地図の使い方はこちらに詳しく書いています。

パリの中心地はどこへ行くのも便利!観光一番【オペラ座地区】

オペラ地区は写真にもあるオペラ座やパリの老舗デパートギャラリーラファイエット、プランタンがあるエリアです。
複数の路線が通る地下鉄オペラ駅の上はこのオペラ座。
その為、観光客が多く訪れるこの場所は、賑やかなエリアとして、夜でも人通りが多く外出しやすいです。
シャルルドゴール空港からもシャトルバスの発着所として、沢山の人が行き交う場所。そして、観光をスムーズにする為に利用する日本語オプショナルツアーのマイバスもオペラ地区にあります。
<オペラ座エリアが良い理由>
- パリの有名百貨店【ギャラリーラファイエット・プランタン】徒歩圏内
- 買い物後、荷物を置きに戻りやすい
- メトロ、バスなど路線が多く観光に便利
- オペラ・ガルニエ〜ルーブル美術館まで徒歩15分
- 空港シャトルバス(ロワシーバス)発着場所
- 日本語オプショナルツアー“マイバス“が近い
- 日本人も多く安心感がある
日本食レストランもあり、和食を食べたくなった時にすぐ探せます。
【オペラ地区オススメ】ホテル ルーメン パリ ルーブル
ホテル名 | |
---|---|
4つ星ホテル | |
対応言語 | 日本語、英語、フランス語、イタリア語、スペイン語 |
その他 | パリ気分を盛り上げてくれるアメニティがエルメスは嬉しい! |
【オペラ地区オススメ】ミレニアム ホテル パリ オペラ
ホテル名 | |
---|---|
4つ星ホテル | |
対応言語 | 英語、フランス語、スペイン語、イタリア語 |
その他 | パリの歴史ある雰囲気が好きな人にオススメ |
【おすすめホテル】オテル デ グラン ブールヴァール
Hôtel Des Grands Boulevards
引用元:expedia
オペラ座よりは少し離れるものの2区にある口コミが好評のホテル。
清潔感がありオシャレな部屋、併設されているレストランの美味しさにリピートしたくなる人もいます!
ホテル名 | |
---|---|
4つ星ホテル | |
対応言語 | 英語、フランス語、イタリア語、スペイン語 |
その他 | スタッフはフレンドリーで親切な対応 |
パリっ子も通うオシャレなお店が沢山【マレ地区】
パリの中でもお洒落でインテリア、洋服、雑貨が揃うマレ地区。観光地としてよりも、地元パリを感じる事のできるエリア。
街並みもオペラ地区やサンジェルマン地区と違い、パリっ子が集まるパリの今を存分に感じられる場所です。
<マレ地区エリアをおすすめする理由>
- 雑誌に掲載されているお洒落な雑貨やインテリアのお店が多い。
- オペラ地区も隣でアクセスや観光にも便利な場所。
- カフェやレストランも他のエリアと違って個性的なお店集まる。
【マレ地区おすすめ】オテル デュポン スミス
引用元:expedia
マレ地区でゆっくり過ごしたいホテルは8室のみ。オシャレな空間の中にリラックスして過ごせる心地よさは、5つ星ホテルならではです。
スタッフの対応も高評価で、日本語対応もあるので安心できるホテルですよ。
※日本語対応に関しては、変更する可能性もあるので予約時に確認をお願いします。
ホテル名 | Hotel Dupond-Smith/オテル デュポン スミス |
---|---|
5つ星ホテル | |
対応言語 | 日本語、英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポーランド語 |
その他 | トリップアドバイザーでの口コミ高評価!2019年版トラベラーズチョイス受賞 |
マレ地区に近いアパルトマンホテル【シタディーヌ バスティーユ マレ】
ホテルとアパルトマンの両方の良さを兼ね備えたシタディーヌがマレ地区近くにもあります。
【シタディーヌパリ6選】キッチン付きでパリに暮らすように宿泊はこちらに詳しく書いています。

落ち着いた本当のパリを感じられる【サンジェルマン地区】
パリで一番古い『サンジェルマンデプレ教会』があり歴史や文化を感じる一方、洗練されたお店が多くショッピングエリアとしても有名な場所です。
<サンジェルマンエリアが良い理由>
- 本当のパリ、そして文化を感じられる場所
- 観光地でにも関わらず落ち着いたエリア
- シックで洗練されたお店が多い
- 高級ブランド〜カジュアル、雑貨店が揃っている
- 歴史ある教会がある【サンジェルマン・デ・プレ教会とサンシュルピス教会】
- パリの中でも美しく気持ちの良い公園がある【リュクサンブール公園】
- 老舗のパン屋【ポワラーヌ】本店がある
【サンジェルマン地区オススメ】ミレジム ホテル
Millésime Hôtel
引用元:expedia
セーヌ川左岸のこのホテルは、橋を渡ればルーブル美術館やシテ島と徒歩で行けるアクセスの良い場所です。
パリらしいプチホテルを満喫でき、観光帰りに落ち着いたサンジェルマンを散策できるのもこのエリアの醍醐味!
※日本語対応に関しては、変更する可能性もあるので予約時に確認をお願いします。
ホテル名 | |
---|---|
4つ星ホテル | |
対応言語 | 日本語、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語 |
その他 | セーヌ川の左岸右岸を観光満喫しながらも、落ち着いて過ごせるホテル。 |
【サンジェルマン地区オススメ】ホテル ラ ペルル
Hotel La Perle
引用元:hotels.com
立地が良いサンジェルマン・デ・プレにあるパリらしいプチホテル。
部屋の大きさはプチホテルらしく小さめではあるけれど、可愛らしい部屋は使い勝手も良く快適に過ごせます。
ちょっとした買い物にも便利で、パリジェンヌ気分に!
ホテル名 | |
---|---|
3つ星ホテル | |
対応言語 | 英語、フランス語、イタリア語、アラビア語、ロシア語 |
その他 | スタッフが親切でコスパの良いホテル |
【パリの宿泊】エリアに迷ったらココ!まとめ
この場所に宿泊していれば、メトロやバス移動だけでなく徒歩でも観光できる!
初心者にオススメのパリの宿泊エリアはこの3つ!
【1区、2区、9区のパリ中心地オペラ座地区】
【3区、4区のパリ地元民が集まるマレ地区】
【6区のパリの文化を感じられる憧れのサンジェルマン地区】
パリ旅行へ行く前に準備/確認しておきたい事はこの記事に詳しく書いています!
https://tabi.madame-note.com/paris-travel-point-matome