パリ旅行を考えているけど、何日あればいい?
パリをツアーで考える場合、
- 最低でも5日間が必要
- 観光として楽しむなら6日間
もちろん、7日間あればパリ中心部だけでなく郊外にも足を伸ばして満喫することもできます。
5日間はパリの滞在時間が少なすぎる、旅費や仕事のお休みを考えても6日間あると観光として楽しめます。
\アレンジできるパリ旅行!/
パリ旅行の日数は4泊6日がベスト!
パリ旅行の日数は5日間あればツアーも多くあります。しかし、その内容を見ると滞在時間は現地泊2日間とかなりハードになります。
パリ旅行4泊6日がベストな理由は、
- パリ観光が3日間
- 旅行会社のツアーが多い
- 休みが取りやすい
パリ観光が3日間できる
パリ旅行6日間のスケジュール(例)乗継便利用
1日目 | 夕方:日本出発 →乗継→機中泊 |
2日目 | 朝:パリ到着→パリ観光→ホテル泊 |
3日目 | パリ観光→ホテル泊 |
4日目 | パリ観光→ホテル泊 |
5日目 | 昼:パリ出発→乗継→機中泊 |
6日目 | 日本到着 |
パリに3日間滞在できると、観光にかなりの時間を費やせます。これは最大のメリットです。
パリは見所がたくさんあるので3日間でしっかりスケジュールを組めば、パリを堪能できること間違いなし!
旅行ツアーの多さ
旅行会社のツアーの数を日数順に調べてみました。
パリツアー5日間 | 104件 |
パリツアー6日間 | 262件 |
パリツアー7日間 | 236件 |
参考:HIS調べ(2023.10月)
6日間になると選べるツアーも多くなるので、自分にあった旅行を見つけることができますね。
休みが取りやすい
お休みに関しては、三連休を利用と有休3日。これが7日間になると、土日を挟み1週間以上と休みづらくなることもあると思います。
もちろん、2日しか無理そう…という事もあると思うので、その時は乗継便の時間の少ないもの、直行便を利用など、パリ滞在時間を増やしましょう!
海外旅行のツアーを探すなら、サポート万全の旅行会社JTBがオススメです。
\海外WiFiが今なら無料!/
パリ旅行5日間(3泊5日)が最適ではない理由
パリ旅行の3泊5日を乗継便(他国で1回以上乗り継いでからパリに到着)の例
1日目 | 夕方:日本出発 →乗継→機中泊 |
2日目 | 朝:パリ到着→パリ観光→ホテル泊 |
3日目 | パリ観光→ホテル泊 |
4日目 | 昼:パリ出発→乗継→機中泊 |
5日目 | 日本到着 |
ざっくりですが3泊5日の場合、
- 機中泊が2日間
- パリ観光は2日
5日間で丸2日だけのパリ滞在、観光や買い物時間もかなり限られます。
正直、旅費を考えると非常にもったいないです。ホテル1泊分プラスして後1日伸ばすだけで楽しみ方が変わります。
パリ旅行5日間は、パリ滞在2日のため観光が限られることや体力的にもかなりハード
ただ、どうしても5日間でしか行けない場合もあると思います。その時は、
- 直行便を利用する
- 乗継時間の少ない便を利用
乗継便によっては、乗継先の空港で6時間以上待機することも。値段は少し上がりますが、乗継時間が少ない便をオススメします。
パリ2~3泊のホテルは中心部に限る!
パリで2,3泊する場合、ホテルが郊外になると移動に時間がかかり過ぎます。
効率よく観光をするためにもホテルは中心部に限ります。
個人旅行でホテルを探している人も、ツアーのホテルで土地勘を知りたい人も、パリのホテルおすすめエリアはココ!を参考にしてくださいね。

パリ旅行4泊6日モデルコース
パリ旅行4泊6日のモデルケースを、美術館編、蚤の市編、買い物編、全部入れたい欲張り編の4つを紹介します。
アート編
パリ旅行でアートを楽しみたい!美術館巡りがしたい!そんな方には外せない美術館が
- ルーブル美術館
- オルセー美術館
- ポンピドゥーセンター(国立近代美術館)
- ピカソ美術館
- ケ・ブランリ美術館
- 国立自然史博物館
- パリ装飾芸術美術館
- ベルサイユ宮殿
1日目 | 日本出発 |
2日目 | パリ朝着→ルーブル美術館→パリ装飾芸術美術館→オルセー美術館 |
3日目 | 国立自然史博物館→ピカソ美術館→ポンピドゥセンター→ケ・ブランリ美術館 |
4日目 | ヴェルサイユ宮殿 |
5日目 | パリ出発 |
6日目 | 日本到着 |
それぞれの施設の近さ、オープン時間などを考慮して作成しています。かなりタイトなスケジュールになります。
上記の美術館は、パリミュージアムパス対象(国立自然史博物館除く)です。
パリミュージアムパスとは、美術館や博物館に直接入場可能なフリーパスです。現地の美術館や楽天トラベルなどインターネットでも購入可能です。
ルーブル美術館は事前予約が可能です。スムーズに入るためにも予約をすると良いですよ!
蚤の市編
パリで蚤の市を楽しみたい!という人は、絶対に土日を入れた日程を組みましょう。
基本的にパリの蚤の市は土日メインです。平日もありますが、かなり少ないので確実な週末を狙いましょう。
1日目 | 日本出発 |
2日目 | パリ朝着→アリーグル蚤の市 |
3日目(土) | 朝/午前中ヴァンヴの蚤の市→午後クリニャンクール蚤の市 |
4日目(日) | 朝/午前中ヴァンヴの蚤の市→パリ市内蚤の市 |
5日目 | パリ出発 |
6日目 | 日本到着 |
平日で開催されているアリーグル蚤の市は、規模は小さめです。一緒にマルシェもあるので、楽しむことができますよ。
土日の本番は、ヴァンヴ蚤の市とクリニャンクール蚤の市。ヴァンヴは土日で出店業者が変わるので、二日間入れています。
ヴァンヴ〜クリニャンクール蚤の市の行き方は、こちらに詳しく書いています。

パリ市内の蚤の市を調べる方法も詳しく書いています。
